Friday, 23 June 2017

Plucking night!

Rada's great evening. 
She made a fantastic concert for her graduate of Konzertexamen.
First part was modern contemporary works, and second half was barock- our time music ;)
I must say, that was a quite luxury concert. She brought 3 difference type of instruments and played really wide repertory. There were full of people to came for her, and she responded perfectly.
Her Mandolin sounds enthused the whole audience and thunderous applause emitted!!
Congratulations dear Rada !
We all are very proud of you.

ラダの素晴らしい夜。
国家演奏家資格取得のためのリサイタル、彼女は光り輝いていた。
第一部はロマン〜現代音楽の作品で、モダンマンドリンを使ったソロ
ハープとギターとのトリオなどが演奏された。
第二部はバロック、私たちの出番。イタリアものを中心とした技巧的な作品の数々に聴衆は酔いしれ、熱狂的な拍手を送り続けた。

おめでとうラダ。
私たちは皆、あなたを誇りに思っているよ。







Thursday, 15 June 2017

The 70th !!


........reminiscing about yesterday's concert. 

I am still happy to think about it.

You know, playing Musical offering is already something special for us. 

But I could offer this work for my better half's 70's anniversary in his own home turf. 
That was really great for me. 
Thank you for the opportunity, I will never forget my 13th times' performance of Ricercare 3  
That's a life piece.

昨日のコンサートを思い起こすと、未だに幸せな気持ちになる。
音楽の捧げ物を演奏するという事は、それだけで特別な経験であるが
それ以上に今回は、私のパートナー・シェティルの70歳の誕生日をコンサートという形で彼のホームタウン・トロンハイムで祝えたという事で、特に思い出深いものとなった。

私たちのコンサートはリングエ・音楽博物館で行われているコンサートシリーズのオープニングであった。私の担当はリチェルカーレ3(ソロ・オープニング)カノン(トラベルソとの共演)二台チェンバロで、リチェルカーレ6とフーガの技法であった。


Happy birthday, dear Ketil.
I am glad to be with you and sharing our life.

誕生日おめでとう、シェティル。
ともに音楽や人生を分かち合う事ができて、とても嬉しい。



It was funny information, maybe you can find out what is strange ;)
https://ringve.no/en/lystgardsfest

上のリンクをクリックすると、とても面白いミステイクを発見できる。
英語なので、興味のある人はどうぞ。

Saturday, 3 June 2017

The fine art again !



It is a quite unique duo, the "Historical Mandoline and Keyboard Instruments". 
The repertoire is also quite special, I appreciate we could meet and make music together.

Yes, that's "Die Zauberei der Mandoline"
Thank you Rada 


とてもユニークなデュオ、マンドリンとフォルテピアノ。

レパートリーもかなり特殊である。



今回はベートヴェンの小品とフンメルのグランソナタ。



二回目の公演とあって、音大のひどい楽器にも慣れ、良い演奏ができたと自負している。


ラダに出会えた事、そしてともに音楽できる事は私にとって幸運であった。



そういえば、コンサートの後、ラダがフェイスブックに書き込んでいた。



マンドリン・マジック!


まさにその通りだね、ありがとう、ラダ。